コースNo. 0849

  • NEW
  • YUI PRIMA
ツアー企画者:小田 高弘プランナー

老舗料理旅館「茶六別館」でいただく宮津の冬の恵みぶりしゃぶと地がにの丹後冬膳

~宮津の冬の味覚「寒ぶり」~
 日本三景・天橋立のほど近く、300年の歴史を誇る老舗料理旅館「茶六別館」。冬の丹後を代表する味覚「寒ぶり」を、贅沢にぶりしゃぶでご用意いたします。引き締まった身に脂がほどよくのった切り身を、出汁にさっとくぐらせれば、豊かな旨みがふわりと広がり、口福のひとときをお愉しみいただけます。締めには、ぶりと野菜の滋味が溶け合った雑炊を。深い味わいが心身をあたため、至福の余韻を残します。老舗ならではの技が光る、珠玉の冬の一品をどうぞご堪能ください。

日帰り
京都府
料金
55,000円
出発日出発決定:出発決定
1月24日(土)1月25日(日)2月7日(土)2月8日(日)2月15日(日) 出発決定

おすすめポイント

  • ぶりしゃぶ(イメージ)

    宮津の冬の味覚で外せないのは、江戸時代から日本一と謳われる「丹後のぶり」。薄切りにしたブリを、箸洗い程度にサッと出汁に通しポン酢で頂きます。脂が乗った、まろやかな旨味が口いっぱいに広がります。

  • 寒鰤お造り(イメージ)

  • 焼きがに(イメージ)

    もう一つの冬の味覚「地がに」もご用意。当日は、茹でがに、焼きがに、お造りをご賞味いただけます。

  • 茶六別館 お食事処

    旬の食材の持ち味をていねいに生かした料理を、庭を眺めるテーブル席(半個室)にてお楽しみ下さい。

  • 京丹後ちりめん 丹菱(たんりょう)

    『海の京都』京都府北部の与謝野町にて、日本の伝統織物である京都丹後ちりめんの製造を手がけてきた「丹菱」。正絹ちりめんで培った技法を活かして、ポリエステルやレーヨンの化合繊を使った服地、風呂敷、和装小物、インテリア雑貨なども製作しています。

  • 工場

    当日は、通常非公開の工場内をご見学いただけます。

  • 製品(イメージ)

旅行行程

日帰り
各地 出発 → 茶六別館(旬の寒ブリと地がにを使った特選丹後冬膳)→ 京丹後ちりめん 丹菱(丹後ちりめんのお話や、通常非公開の工場を見学・お買物)→ 各地 帰着

出発日・乗車ルート

  • 1月24日(土)
姫路(8:10発/19:00着)→ 三木(9:00発/18:10着)
  • 1月25日(日)
明石(8:10発/19:10着)→ 三宮(9:00発/18:20着)
  • 2月7日(土)
龍野(8:00発/19:40着)→ 姫路(8:50発/18:50着)
  • 2月8日(日)
西宮北口(8:20発/19:00着)→ 三宮(9:00発/18:20着)
  • 2月15日(日)
新大阪(8:40発/18:20着)
  • 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。