コースNo. 0814
- NEW
- YUI PRIMA
《12名限定》地域プロガイドと巡る 日本始まりの地飛鳥へ古民家レストラン「Da terra」でいただくイタリアン
~“ただいま”と言いたくなる風景へ~
「初めて来たのに、なんだか懐かしい」。
そんな想いを抱かせてくれる奈良県明日香村には、1400年の歴史が息づいています。真結の旅では、聖徳太子ゆかりの地でもある橘寺をはじめ、キトラ古墳やキトラ古墳壁画体験館「四神の館」を訪れます。飛鳥地域の魅力を知り尽くした“飛鳥地域プロガイド”が同行し、より深い視点から飛鳥の魅力をご案内します。
ご昼食は、築100年を超える古民家を改装し、自家菜園の野菜をふんだんに使用したイタリアンレストラン「Da terra」。日本の原風景が色濃く残る明日香で、ゆったりとしたひとときをお楽しみください。
- 日帰り
- 奈良県
- 料金
- 53,000円
- 出発日
:出発決定
- 10月17日(金)
10月19日(日)10月21日(火)10月24日(金)11月1日(土)
おすすめポイント
da terra(ダテッラ) 入口
日本の原風景が残る明日香村にイタリア料理店「Da terra(ダ テッラ)」はあります。
da terra(ダテッラ) 内観
築100年を超える古民家をリノベーションし、2020年3月にオープンしました。
料理(イメージ)
自家菜園の新鮮な野菜をふんだんに使用し、その時期の旬の食材をいただくイタリアンフルコースをお楽しみください。
料理(イメージ)
橘寺
聖徳太子の生誕地と伝わる古刹で、飛鳥時代に創建されたとされます。太子建立七大寺の一つに数えられ、かつては壮大な伽藍を有していました。現在の本堂は江戸時代の再建で、境内には聖徳太子像や「二面石」など歴史的見どころが多く、仏教伝来と飛鳥文化を今に伝える貴重な寺院となっています。
キトラ古墳壁画体験館「四神の館」 内観
「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」は、国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区内にある体感型施設で、1階の「キトラ古墳壁画保存管理施設」では、実物の壁画や出土遺物を保存管理する施設となっています。
キトラ古墳壁画体験館「四神の館」石室(レプリカ)
キトラ古墳壁画体験館「四神の館」に展示されている石室(レプリカ)は、四神(青龍・朱雀・白虎・玄武)、十二支像、天文図など、石室内部を取り巻く5面の壁画が当時の様子に即して再現されています。この石室レプリカは、現在は埋め戻されて見ることができないキトラ古墳の内部構造と壁画を体感できる貴重な展示となっています。
キトラ古墳壁画体験館「四神の館」玄武の壁画(画像はレプリカ)
当日は、石室に描かれた四神のうちの一つ「玄武」の壁画をご覧いただけます。
旅行行程
- 日帰り
- 地 出発 → 橘寺(聖徳太子誕生の地、太子建立7か寺の一つを拝観👟約40分) ・・・ Da terra(自家菜園の野菜を活かしたイタリアン)*¹ → 国営飛鳥歴史公園キトラ地区(キトラ古墳とキトラ古墳壁画体験館「四神の館」にて国宝キトラ古墳壁画“玄武”を鑑賞*²) → 道の駅かつらぎ(お買物) → 各地 帰着
- ¹ 昼食時のお席は相席となります。
- ² 諸事情により、ご覧いただけない場合がございます。予めご了承ください。
出発日・乗車ルート
- 10月17日(金)
- 明石(8:10発/19:30着)→ 三宮(9:00発/18:40着)
- 10月19日(日)
- 11月1日(土)
- 姫路(7:40発/20:20着)→ 三木(8:30発/19:30発)
- 10月21日(火)
- 三宮(8:30発/19:20着)→ 西宮北口(9:10発/18:40着)
- 10月24日(金)
- 三宮(8:10発/19:40着)→ 新大阪(9:10発/18:40着)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。