コースNo. 0811

  • NEW
  • YUI PRIMA
ツアー企画者:小田 高弘プランナー

丹波に薫る秋の恵み「茶寮ひさご」で味わう国産松茸懐石

~丹波の風趣と松茸の薫りに包まれて~
風土豊かな丹南市に佇む名店「茶寮ひさご」は、兵庫県版ミシュランガイドにて丹波地域で唯一1つ星を獲得しています。北大路魯山人ゆかりの料亭で研鑽を積んだ主人が手がける料理は、旬の丹波食材をふんだんに使った繊細な味わいが特徴です
真結の旅では、秋の味覚の王様“松茸”を使用した懐石料理を特別メニューでご用意しました。土瓶蒸しや焼き松茸、炊き込みご飯など、松茸の香りと旨味を存分に楽しめる懐石料理をご堪能ください。

日帰り
兵庫 丹波
料金
75,000円
出発日出発決定:出発決定
10月3日(金)10月4日(土)10月5日(日) 出発決定10月13日(月・祝)10月16日(木)10月18日(土) 出発決定

おすすめポイント

  • 茶寮ひさご 外観

    「ミシュランガイド兵庫」一つ星、丹波市内で唯一の星付き料亭にて、真結オリジナルの国産松茸懐石をご堪能ください。

  • 焼き松茸(イメージ)

  • 特選但馬牛すき焼き(イメージ)

  • お品書き(一例)

  • 柏原藩陣屋跡

    織田信休が正徳4年(1714)に陣屋を造営。文政元年(1818)に焼失しその後再建されたものが現在の建物です。書院造りで檜皮葺唐破風の玄関と桟瓦葺寄棟造りの大書院は当時のままの姿を残す国指定史跡です。

  • 西山酒造場 鼓傳 外観

    1849年(嘉永2年)創業の老舗酒蔵で、代表銘柄は俳人・高浜虚子命名の 小鼓(こつづみ) です。主屋をはじめ、直売所と蔵の木造建築3棟が 国の登録有形文化財 に指定されています。

  • 西山酒造場 蔵見学(イメージ)

    酒造りを行う蔵の外観や、仕込み水が湧き出る井戸「椿寿天湶」、蔵元や高浜虚子が詠んだ俳句が彫られた句碑を案内付きで巡ります。

旅行行程

日帰り
各地 出発 → 茶寮ひさご(真結オリジナル国産松茸懐石) → 柏原藩陣屋跡(柏原藩主織田家の公邸をガイド付きで見学) ・・・ 中島大祥堂 丹波本店(お買物) → 西山酒造場(高浜虚子ら俳人が愛した酒造を見学、お買物) → 各地 帰着

出発日・乗車ルート

  • 10月3日(金)
姫路(9:00発/18:50着)→ 三木(9:50発/18:00発)
  • 10月4日(土)
西宮北口(8:50発/18:50発)→ 三宮(9:30発/18:10着)
  • 10月5日(日)、18日(土)
明石(8:40発/19:00着)→ 三宮(9:30発/18:10着)
  • 10月13日(月)
龍野(8:40発/19:10着)→ 姫路(9:30発/18:20着)
  • 10月16日(木)
新大阪(9:10発/18:30着)
  • 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。
まもなく販売開始いたします。※販売前のツアーのためお申込みいただくことができません。