コースNo. 0809
- NEW
- YUI PRIMA
日本遺産 北前船寄港地・船主集落見学「光風湯圃べにや」で味わう越前がに懐石コース
~越前の冬を彩る冬の味覚~
江戸から明治にかけて日本海を往来した“北前船”。その寄港地のひとつ、福井県三国湊は、越前蟹の名産地として知られ、船で運ばれた蟹は京や大阪の食文化を支えました。船主たちはその富を地域に還元し、豪壮な邸宅や町並みを築き上げました。真結の旅では、五大北前船主に数えられた右近家の邸宅や国指定重要文化財の中村家住宅を訪れ、北前船の歴史薫る港町を巡ります。ご宿泊は、創業130余年続くあわら温泉の名旅館「べにや」。ここでは、三国湊・越前港で水揚げされた蟹のみを厳選し、どっしりと重く、身と味噌がつまった最上級の越前蟹を味わうことができます。彩り豊かな冬の贄を心ゆくまでご堪能ください。
【夕食:越前がに懐石コース】
12月出発:越前がに+特大せいこ蟹懐石
1月出発:1人1杯越前がに懐石
※【12月出発】の越前がには、1,2名1室利用の場合は1杯、3名1室利用の場合は2杯での提供となります。
- 宿泊
- 福井県1泊2日
- 料金
- 173,000円〜220,000円
- 出発日
:出発決定
- 12月8日(月)12月18日(木)1月19日(月)1月26日(月)1月29日(木)
おすすめポイント
蒸し蟹
刺身
せいこ蟹 蟹御飯(12月出発のみ)
あわら温泉 光風湯圃べにや
関西の奥屋敷とも呼ばれるあわら温泉に建つ全17室のお宿。全室に霊峰白山の恩恵を受けた源泉かけ流しの半露天風呂が設けられています。
ロビー
四季折々の景観が楽しめるロビーラウンジは、越前和紙や越前箪笥など、伝統工芸を取り入れており、冬でもふんわりした暖かさを感じることができます。
お部屋(一例)
客室数17部屋、各お部屋に源泉かけ流しの半露天風呂が備わっています。お部屋でゆっくりとした時間をお過ごしください。
北前船主の館 右近家
五大北前船主の一つである名家。全盛期には約30余隻を有した『右近家』は、現在、北前船歴史資料館となっている母屋をはじめ、ステンドグラスや暖炉などを北前船の歴史を交えながらご案内いたします。
国重要文化財 中村家住宅
江戸中期から廻船業を手掛け、江戸末期から明治時代中期にかけて日本海沿岸有数の北前船主として隆盛を誇った中村家。平成27年7月に国の重要文化財に選ばれ、令和6年4月27日に開館しました。
旅行行程
- 1日目
- 各地 出発 → 四季彩館 酔月(A5若狭牛つゆしゃぶランチ※)→ 北前船主の館 右近家(五大北前船主の一つである名家を見学)・・・ 国重要文化財 中村家住宅(北前船主として隆盛を誇った一族の邸宅を見学)→ あわら温泉(泊)
※【12/18発】は、四季A彩の宿 花椿(A5若狭牛つゆしゃぶランチ)となります。
- 2日目
- あわら温泉 → 田島魚問屋(越前がにを皇室へ献上するお店でお買物)→ 三国湊(北前船交易で隆盛を極めた港町を散策👟約90分)→ うるしや(越前そば)→ 各地 帰着
出発日・乗車ルート
- 12月8日(月)
- 1月19日(月)
- 三宮(7:20発/19:00着)→ 新大阪(8:20発/18:00着)
- 12月18日(木)
- 1月26日(月)
- 姫路(7:50発/18:40発)→ 三木(8:40発/17:50着)
- 1月29日(月)
- 明石(7:40発/18:40発)→ 三宮(8:30発/17:50着)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。