コースNo. 0794

  • NEW
  • YUI PRIMA
ツアー企画者:堀井 基展

地の旬味でくつろぐ極上の時間イタリアン「aceto」

120年前に建てられた、商家をリノベーションした「aceto(アチェート)」
元々の床の間や欄間、襖や障子などの建具はそのままに、酢蔵の古い欅の「搾りフネ」を
テーブルにリメイク。ファブリックは、イタリアの海のイメージを取り入れるなど、独自の空間に仕上がった店内。
また、丹後は山海の幸に恵まれた食材の宝庫。そして、acetoを運営する飯尾醸造は120年以上つづく酢屋。シチリアで修行し、東京で20年腕を振るったシェフによるこの地に育まれた食材と酢を活かした料理をお楽しみください。

日帰り
京都
料金
39,000円
出発日出発決定:出発決定
5月16日(金)5月23日(金)6月4日(水)6月11日(水)

おすすめポイント

  • 飯尾醸造 酢造り(イメージ)

    明治26年(1893年)に初代、長蔵が小さなお酢屋を始めました。近所の農家から分けてもらったお米を原料に加工品をつくろうとしたとき、近隣に酒蔵があったことから競合しないよう、お酢を造り始めたことがきっかけです。

  • aceto 外観(イメージ)

    120年前に建てられた、商家をリノベーション。

  • aceto 店内(イメージ)

    元々の床の間や欄間、襖や障子などの建具は
    そのままに、酢蔵の古い欅の「搾りフネ」を
    テーブルにリメイク。ファブリックは、イタリアの海のイメージを取り入れるなど、
    独自の空間に仕上げられています。

  • aceto 料理(イメージ)

    丹後は、山海の幸に恵まれた食材の宝庫。
    そしてacetoを運営する飯尾醸造は、120年以上つづく酢屋。
    この地に育まれた食材の美味を、シチリアで研鑽を積んだシェフの腕と黒子の酢が、存分に引き出します。

旅行行程

日帰り
各地 出発 → 飯尾醸造(「富士酢」蔵見学、お買物)→ aceto(お酢を活用したイタリアン料理)→ 綾部グンゼスクエア(バラ園観賞、物産館にてお買物)→ 各地 帰着

出発日・乗車ルート

  • 5月16日(金)
姫路(7:00発/18:50着)→ 三木(7:50発/18:00着)
  • 5月23日(金)
姫路(7:00発/18:40着)→ 福崎(7:40発/18:00着)
  • 6月4日(水)、11日(水)
明石(7:00発/18:50着)→ 三宮(7:50発/18:00着)
  • 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。