コースNo. 0762
- NEW
- YUI PRIMA
- 電車
ドイツ国外では世界初の開催世界最高峰オーケストラ ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団「ヴァルトビューネ河口湖2025」
~世界屈指の野外音楽コンサート~
ドイツ以外では世界初となるベルリン・フィル野外コンサート「ヴァルトビューネ河口湖2025」が、今年7月富士山の優美な姿を眺めながら音楽を楽しめる音楽堂・河口湖ステラシアターにて開催されます。世界最高峰オーケストラの1つ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のシーズン最後を飾る夏の恒例イベント「ヴァルトビューネ野外コンサート」は、1984年の初公演以来、長きにわたり人々に親しまれてきました。河口湖ステラシアターはベルリンのヴァルトビューネよりは小さいですが、現地とそっくりの環境と雰囲気でドイツが誇る世界屈指の音楽コンサートを、正面に富士山が見える豊かな自然の中で存分にお楽しみください。
- 宿泊
- 山梨県2泊3日
- 料金
- 260,000円〜313,000円
- 出発日
:出発決定
- 7月4日(金)
おすすめポイント
河口湖ステラシアター
ベルリンの“ヴァルトビューネ”を目指し、古代ローマ劇場やギリシャ円形劇場をイメージして建設された、富士山を背景に可動式屋根と優れた音響を有する野外劇場で、今年開館30周年を迎えます。
グスターボ・ドゥダメル©Stephan Rabold
グスターボ・ドゥダメル氏は、クラシック音楽の普及と教育に尽力する指揮者です。ベネズエラ出身で、ロサンゼルス・フィルやシモン・ボリバル交響楽団の音楽監督を務め、2026年にニューヨーク・フィルの監督に就任予定。スーパーボウルやアカデミー賞などにも出演し、スター・ウォーズの音楽指揮や著名アーティストとの共演も。映画・テレビ出演も多く、2019年にハリウッド・ウォーク・オブ・フェイムの星を授与されました。
イノベーションロード 内観
ヤマハ株式会社が、静岡県浜松市に設置した企業ミュージアムで、ヤマハの歴史や技術革新を紹介する施設です。館内には、約800点の楽器や音響機器が展示されており、長さ50メートルの「ヒストリーウォーク」では、ヤマハの革新的製品約230点が紹介されています。真結の旅では、案内付きのもと館内を巡ります。
葛城北の丸 外観
静岡県袋井市に位置するヤマハグループが運営するリゾート施設で、約4万坪の敷地に、北陸地方から移築された歴史的な古民家を基にした日本建築が広がり、四季折々の自然と調和した美しい空間でお寛ぎいただけます。
葛城北の丸 レストラン
窓からは、庭園の風景が満喫でき、美味と美景がおりなす至福のひとときをお愉しみいただけます。
葛城北の丸 お部屋(一例)
深みのある木々に包まれたシンプルな室内は、都会の喧騒を忘れ、心の芯から寛ぐ安らぎの時間をお過ごしいただけます。
ラビスタ富士河口湖 外観
山梨県河口湖町に位置する南仏プロヴァンス風のリゾートホテルで、高台からは富士山と河口湖の絶景を一望でき、客室や大浴場からその美しい景色を楽しめます。
ラビスタ富士河口湖 ロビー
南仏プロヴァンスを感じさせる館は、至るところに趣向を凝らした設備に囲まれ、まさに南仏に訪れたようなリゾート気分を満喫できます。
ラビスタ富士河口湖 お部屋(一例)
お部屋のビューバスからは正面に富士山を望むことができます。
旅行行程
- 1日目
- 各地 出発 → 柿安料亭本店(松阪牛御膳)→ 袋井市(泊)
- 2日目
- ホテル → イノベーションロード(ヤマハが手がけてきた楽器やオーディオ機器の展示を見学)→ 日本平ホテル(洋食)→ 河口湖ステラシアター(ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヴァルトビューネ河口湖2025)→ 河口湖(泊)
- 3日目
- ホテル → 旅の駅 Kawaguchiko base(お買物)→ 岡田紅陽写真美術館(富士山撮影に生涯を捧げた岡田紅陽の美術館)→ 待月楼(静岡名物とろろ汁の昼食)→ 新大阪駅 === <新幹線・自由席> === 各地 帰着
【復路】姫路・新神戸のお客様は、新大阪より新幹線利用となります。
出発日・乗車ルート
- 7月4日(金)
- 往路:姫路(8:30発)→ 三宮(9:30発)
- 復路:新大阪駅着(19:40頃)→ 新神戸駅(20:12頃)→ 姫路駅(20:33頃)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。