ツアー特集 立山黒部アルペンルートを知る
出逢ってほしい景色「立山黒部アルペンルート」
「立山黒部アルペンルート」は、標高3,000m級の峰々が連なる北アルプスを貫く世界有数の山岳観光ルートです。
総距離37.2km、最大高低差は1,975m。
そのほぼ全区間が中部山岳国立公園内にあります。
富山県側の立山町「立山駅」と長野県側の大町市「扇沢駅」を乗り物で乗り継ぎ、いくつもの景勝地を通り、気軽に、雲上に広がる立山黒部の大自然を満喫することができます。
そんな世界でも有数の山岳観光ルートをご紹介いたします。
立山黒部アルペンルートの旅の始まりは、「立山ケーブルカー」に乗車し立山駅と美女平間1.3km、標高差およそ500mを7分かけて一気にのぼります。
低山帯の森林から山地帯の森林への変化がダイナミックに車窓に展開し、平均勾配24度の坂を2台のケーブルカーがつるべ式で上り下りする仕組みになっています。
途中、岩が柱のようになっている材木石(柱状節理)が見られる箇所があります。
美女平に到着したら「立山高原バス」に乗り換えます🚌
亜高山帯から高山帯へ、約1,500mの標高差の大自然の変化を楽しむことができます。
全員着席制なので、快適に車窓の風景を楽しむことができます。車内に設置されたモニターからは、見どころの解説ビデオが流れます。ハイブリッドバスや最新のクリーンディーゼルバスで、排気ガス中のNOx、COや黒煙の排出を抑えています。
立山黒部アルペンルートの最高地点、標高約2450mに位置する室堂は、アルペンルート観光の拠点になっています。
<立山のシンボル「雷鳥」>
ライチョウは、昭和30年に国の特別天然記念物に指定されました。室堂平周辺には、約280羽(平成23年調べ)のライチョウが生息しています。高山に生きる鳥で、「立山」は中部山岳の中でも生息数が多いところです。霊山立山では、昔から「神の使い」として大切にされてきました。特に4~6月の残雪の時期は、雷鳥に会えるチャンスが多い時期です。
真結の旅では、標高2,450mの室堂に位置する日本最高所のホテル「ホテル立山」にご宿泊いただきます。
大自然に囲まれた日本屈指の山岳リゾートホテルで、多彩なアクティビティ、3,000m級の山々、満点の星空観賞など、泊まった人だけの感動的な体験ができます。
ホテルのロビーラウンジでは、喧騒をしばし忘れて自然体で過ごせるくつろぎの空間が広がっています。
山岳リゾートホテルには珍しい大浴場が完備されています。
窓の外は雲上の別天地。立山の湧水を沸かした湯船が貴方の疲れた体と心を癒します。6月中旬〜11月は、日本名水百選の立山玉殿の湧水を使用した名水風呂におつかりください。
立山の主峰・雄山(3003m)の直下を貫通している立山トンネルを走る電気バスはトロリーバスに代わり令和7年から導入されました。
石油燃料ではなく、電気の力で走るためトンネル内に排気ガスが滞留することがありません。自然環境保全に役立っており人にも優しい乗り物です。トンネルの中央の雄山山頂直下付近で、上下のバスがすれ違います。
<雪の大谷ウォーク>
アルペンルートの春の風物詩「雪の大谷」。高さ約20mにも迫る巨大な雪の壁を間近で体感することができます。室堂は平地より気温が15度も低い環境のため、6月下旬頃まで雪の壁をご覧いただけます。
真結の旅では、「ホテル立山」に宿泊をしますので、混雑の少ない時間にゆっくりとお楽しみいただけます。
<みくりが池>
北アルプスで一番美しい火山湖「みくりが池」。
室堂の観光の拠点となる室堂ターミナルから池が見えるところまでは徒歩約10~15分です。道中は高山植物が茂っており、ライチョウにも出合いやすい場所です。
<立山ロープウェイ>
大観峰~黒部平間、距離1.7km・標高差約500mを繋ぐ「立山ロープウェイ」もハイライトの1つです。日本最長の支柱が一本もないワンスパンロープウェイです。大きな窓からは360度広がる後ろ立山連峰エリアを眺める空中散歩がお楽しみいただけます。
<黒部ダム>
通称「くろよん」とも呼ばれる高さ日本一を誇る黒部ダムは、えん堤の高さ186m、長さ492 mの堤から放水が行われ、夏の晴れた日には水しぶきに光が乱反射し、キラキラした虹が現れることもあります。。総工費513億円、7年もの歳月をかけ、1000万人もの人の手によって建設されたアルペンルートの名所になっています。
いかがでしたでしょうか?
四季折々に様相を変える立山黒部アルペンルートは、日本が誇る山岳景勝地として私たちを魅了する観光地となっています。
真結の旅では、予約が取りづらい「ホテル立山」宿泊や、春の風物詩「雪の大谷」を散策するツアー、秋の時期に立山ロープウェイから一望できる一面の紅葉などをお楽しみいただけるツアーを取り揃えております!
まだ立山黒部アルペンルートに訪れたことない方はもちろん、季節を変えて違った顔を見せる立山の姿を見てみたい!と考えている方にもおすすめなので、ぜひ真結のツアーでご参加いただければと思います。
皆様のご参加心よりお待ちしております♪