コース(Aルート)No. 0585コース(Bルート)No. 0585

  • NEW
  • YUI PRIMA
ツアー企画者:髙田 宣太朗プランナー

「日本味の宿」名宿2軒に泊まる名物主人×女将と巡る温泉さんぽ

お宿の主人や女将をはじめとする「人」との触れ合い。また、その土地に根差しその宿でないと醸し出せない独特の空気感。こういった日本のお宿ならではの「味わい」を守り続けるお宿が集り、更に磨きを掛けるため『日本味の宿』の会ができました。
今回の真結の旅では、『日本味の宿』に所属する2つのお宿に宿泊します。
1つ目は、長野県松本市にある「旅館すぎもと」。全室趣向の異なり、信州松本らしい土壁と梁を設えた民芸調のお部屋からはこだわりを感じます。また酒や音楽など知識も豊富な主人の花岡さんに会うため、全国から食通・酒通が訪ねるそうです。花岡さんを語る時に代名詞と言えるのが、自ら料理人として行う「蕎麦打ち」です。「旅館すぎもと」ならではの演出で皆様を魅了します。
2つ目は、万葉集にも謳われ、文人墨客がこよなく愛した伊香保温泉。お泊りいただく「香雲館」は文久年間創業の温泉宿「塚越屋七兵衛」の別館として建てられました。わずか10室のお部屋にはそれぞれ趣が異なり、お客様を愉しませてくれます。翌日の朝には特別に女将の塚越さん案内の下、伊香保温泉街を散策。名物女将の人柄に触れ、大地から湧き出す温泉、風光明媚な自然、そして何よりこの地に育まれた「伊香保人(いかほびと)」の魅力を体感ください。

宿泊
長野・群馬2泊3日
料金
207,000円〜265,000円
出発日出発決定:出発決定
3月24日(日)3月27日(水)

おすすめポイント

  • 「旅館すぎもと」主人 花岡貞夫

    花岡さんを語る時に代名詞といえるものがあります。それは花岡さん自ら「蕎麦打ちをして、客人をもてなす」です。17:00から蕎麦を打つこと1時間。この日のお客様の夕餉に提供するためだけに毎回蕎麦を打ち続けます。素材へのこだわり、手抜きのない力強い業、宿泊客が身近でこの蕎麦打ちを見学できる「お客様との距離の近さ」も花岡さんならではの演出でしょう。このように店主の顔が見え、存分にもてなす宿は数多存在する日本の宿でも少ないのではないでしょうか。

  • 旅館すぎもと ロビー

    旅館すぎもとの特徴はすべて部屋タイプが異なり、どの部屋にとまっても個性的で、旅人を飽きさせないこだわりです。松本民芸家具はもちろん、花岡さんのこだわりのモダンタイプの部屋もありますが、部屋から部屋への移動通路など、至るところに松本民藝や道祖神などがあり、旅人を楽しませてくれます。

  • 旅館すぎもと 大浴場(一例)

    ここ旅館すぎもとは美ヶ原温泉に位置します。泉質のよい温泉は奈良時代に既に湧き出でたといわれる由緒ある伝統的な温泉です。源泉は旅館の中庭にあり、大浴場は地元木曽産の五木でつくられていて、ゆったりと浸かることができ、日常の疲れを癒してくれます。

  • 「伊香保温泉 塚越屋 香雲館」 女将 塚越左知子

    「女将様からの旅のご挨拶」
    今回ご縁をいただくこの「真結」の旅で、少しでも伊香保の魅力を感じていただき、「伊香保人の人情」を感じていただき、訪ねる皆様の時間を味わい深いものにできるよう、出会いを楽しみにお待ち申し上げております。

  • 香雲館 大浴場(一例)

    太さ二尺を超える円柱を横目に、檜垣張りの廊下を湯殿へ。
    伊香保でもわずか8軒のみが有する希少な「黄金の湯」を豊かに湛えています。
    湧き出る湯に身をゆだねて、その感触を存分にお楽しみください。

  • 香雲館 お部屋(一例)

    香雲館には、全く異なるテーマの10室のお部屋がございます。各々に書院がつき、内風呂と露天風呂がついており、時間やひと目を気にせず、檜の香りとともに味わう湯は格別の贅沢です。
    露天風呂には24時間湯が注ぎ、空を仰ぎながら開放感に浸れます。趣の異なるお部屋は旅の疲れを癒してくれます。

  • 伊香保温泉街並み(一例)

    伊香保温泉のシンボルとして代表的なのが、365段の石段です。石段をはさんでお土産物屋や饅頭屋、遊戯場が並び温泉情緒もたっぷりの佇まいで観光客の旅情をそそります。
    今回の真結の旅では、400年を超えるこの土地と一緒に根付いてきた伊香保温泉塚越屋の女将様と一緒に温泉街巡ります。

旅行行程Aルート

1日目
各地出発 → 末廣(和会席)→ 美ヶ原温泉(泊)
2日目
美ヶ原温泉 → 松本市内(「旅館すぎもと」のご主人の案内のもと、松本街並み巡り)→ ノンナジーニャ(創作イタリアン)→ 伊香保温泉(泊)
3日目
伊香保温泉・・・女将の案内のもと、伊香保温泉街を散策(*約60分)・・・竹久夢仁伊香保記念館(「黒船屋の女」などの作品を特別公開)→ 割烹さわ(上州名物おっきりこみ御膳)→ 今井だるまNAYA(世界から注目を集めるデザインだるま公房見学、体験)→ 高崎駅 ==<新幹線 グリーン車>== 東京駅 == <新幹線グリーン車>== 各地帰着
  • 履き慣れた靴でご参加ください。

旅行行程Bルート

1日目
各地出発 == <新幹線 グリーン車>== 東京駅 == <新幹線 グリーン車>== 今井だるまNAYA(世界から注目を集めるデザインだるま公房見学、体験)→ 竹久夢仁伊香保記念館(「黒船屋の女」などの作品を特別公開)→ 伊香保温泉(泊)
2日目
伊香保温泉・・・女将の案内のもと、伊香保温泉街を散策(*約60分)→ ノンナジーニャ(創作イタリアン)→ 美ヶ原温泉(泊)
3日目
美ヶ原温泉 → 松本市内(「旅館すぎもと」のご主人の案内のもと、松本街並み巡り)→ ロカンディーナ・ミヤザワ(イタリアン)→ 各地帰着
  • 履き慣れた靴でご参加ください。

出発日・乗車ルートAルート

  • 3月24日(日)
出発:姫路(7:20発)→三宮(9:00発)
帰着:新大阪駅(19:17着)→新神戸駅(19:30着)→姫路駅(19:45着)
  • 列車の帰着時間は予定時間であり、ダイヤの変更や、行程の都合により前後する場合がございます。
  • 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。

出発日・乗車ルートBルート

  • 3月27日(水)
出発:姫路駅(7:26発)新神戸駅(7:43発)→新大阪駅(7:57発)
帰着:新大阪(18:40着)→三宮(19:40着)→姫路(21:20着)
  • 列車の帰着時間は予定時間であり、ダイヤの変更や、行程の都合により前後する場合がございます。
  • 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。