コースNo. 0571

  • NEW
  • YUI PRIMA
ツアー企画者:戸田 佳太プランナー

賀露港「山田屋」で食す鳥取旬の幸と”お嬢サバ”

鳥取ブランド「お嬢サバ」は岩美町で水質の優れた自然由来の水を使って陸上養殖されています。青魚特有の臭みが少なく、脂のノリが抜群の生で食べられる貴重なサバです。賀露港にある、享保8年(1723年)創業「味覚の宿 山田屋」にて鳥取の旬の幸とともにご賞味いただきます

日帰り
鳥取
料金
38,000円
出発日出発決定:出発決定
11月10日(金) 出発決定11月12日(日)11月17日(金)11月18日(土) 出発決定11月19日(日) 出発決定

おすすめポイント

  • 山田屋 料理

    山田屋は、あえて詳しくお品書きを書いておりません。「その時に最も美味しい物をお客様にお出ししたい」という思いがあり、鳥取の食材は勿論のこと、旬の美味しい食材を全国各地から取り寄せ、その食材に合った調理法で存分に美味しさを引き立てています。美味しい御料理とお酒で「非日常の喜び」をお楽しみ下さい。

  • お嬢サバ

    お嬢サバは鳥取県岩美町でうまれました。
    身は驚くほどに美しく、青魚特有の臭みが少なく上質な脂が味わえます。
    地下海水を使って陸上養殖することで、アニサキスが付きにくいことが特徴です。そのため、生でも安心してお召し上がりいただけます。

  • 九代目 山田長兵衛(山田将司)

    九代目 山田長兵衛(本館料理長・若旦那 山田将司)
    鳥取市賀露町、山田家の長男として生まれる。
    鳥取県立鳥取商業高等学校で商業学を学び、卒業後、大和学園京都調理師専門学校に入学。
    角界の著名人がこよなく愛す名店、京都の木屋町「寿司割烹 蘭」にて修行。伝統を守り、新たなスタイルを生み出す大将に感銘し、浅岡照一氏に師事する。
    繊細な京料理に漁師町ならでは料理を織り交ぜた「因幡料理」を日々探求しています。

  • 石谷家住宅(外観)

    江戸時代から300年以上続く商家である石谷家。林業で財を成した石谷家が、国内の銘木、最高の施工技術で建築した「石谷家住宅」は、重厚な大門、3,000坪という広大な敷地、部屋数が40以上ある邸宅、7棟の蔵、そして美しい日本庭園を有し、江戸~昭和という長い歴史の重なりを表現した貴重な和風建築として国の重要文化財に指定されています。

旅行行程

日帰り
各地出発 → 味覚のお宿 山田屋(鳥取ブランド「お嬢サバ」や旬の幸を使った昼食) → 賀露港(お買物) → 石谷家住宅(秋の庭園特別公開) → 各地帰着

出発日・乗車ルート

  • 11月10日(金)
姫路(8:50発/18:10着) → 福崎(9:30発/17:30着)
  • 11月12日(日)、11月17日(金)
三宮(8:30発/19:00着)
  • 11月18日(土)
新大阪(8:20発/19:10着)
  • 11月19日(日)
明石(8:10発19:00着) → 三木(9:00発/18:10着)
  • 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。