コース(Aルート)No. 0530コース(Bルート)No. 0530
- NEW
- YUI PRIMA
- 飛行機
日本海側最大の島「佐渡島」島内連泊 自然と歴史を巡る旅
日本海側最大の島である佐渡は、その豊かな大地の恵みによって様々な発展を遂げてきました。約300万年前から続く地殻変動によってもたらされた尖閣湾や小木半島に代表される美しい景観を島内の至る所で見ることができるのも魅力です。日本の海岸地形がすべてそろっていることなど、地形自体が日本の縮図と言えます。また、佐渡は自然風景そのものがまるで展示物のような大地のテーマパークであり、佐渡金銀山・トキ・たらい舟などもこの大地の恵みと密接に関係しています。
宿泊は、佐渡随一の庭園の広さを誇る「佐渡リゾート ホテル吾妻」へ。
夕日に一番近い宿としても知られるこの宿は、空と海のコントラストが美しいオーシャンビュータイプの客室でお過ごしいただけます。
また大浴場、露天風呂から眺める日本海の絶景は島ならでの景観です。
自然、食、歴史など、長い年月を通して育まれた佐渡の恵みを心ゆくまでご堪能ください。
- 宿泊
- 新潟3泊4日
- 料金
- 348,000円〜464,000円
- 出発日
:出発決定
- 8月17日(木)8月21日(月)
おすすめポイント
ホテル吾妻(眺望)
ホテルの建つ七浦海岸は「日本の夕陽100選」にも選ばれている佐渡有数の景勝地です。“佐渡ブルー”の空と海が、日中は日差しできらめき夕暮れとともにオレンジ色に染まっていく、まるで絵画のような美しい風景をぜひ体感してください。
ホテル吾妻(露天風呂)
どのお風呂も日本海に面し、絶景を望みながらご入浴をお楽しみいただけます。大浴場の露天風呂は「相川長手岬温泉」、貸切露天風呂は「海洋深層水風呂」。高い温浴効果がお客様に人気です。
ホテル吾妻(食事)
佐渡産を中心に、厳選した旬の食材を会席料理にておもてなしいたします。また旬の魚介をお客様の目の前で調理する「しんちゃんの浜焼き」も人気です。佐渡の地酒とともに、佐渡の味覚を心ゆくまでお召し上がりください。
朝食はバイキング形式または和定食です。佐渡汽船
新潟港~両津港の間は、佐渡汽船にご乗車いただきます。
真結のお客様は、フットレストつきの大型シートを備えた一等船室
にて船旅をお楽しみいただけます。たらい舟
手作りの半切り(たらい舟)で巡る海抜ゼロの世界。古くより小木半島の人々の生活になくてはならない漁具であった半切り。佐渡の自然に育まれた杉と竹だけを使って、一艘一艘手作りです。江戸時代にタイムスリップしたような宿根木の街並みを後ろに、長い時をかけて大地が創り出した、異世界感漂う岩場をゆったりと巡ります。地元・小木弁の船頭がご案内するクルーズをお楽しみください。
宿根木の町並み
宿根木は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。かつて北前船交易で繁栄した集落で、その栄光は公開民家から知ることができます。
人口が増えるにつれ、谷を切り崩し、川を埋めて宅地を広げられました。「三角屋」は三角形の敷地に合わせて建てられており、集落の巧みな土地利用の工夫を示しています。
約1ヘクタールの土地に110棟の建造物があり、家屋の密集性は宿根木集落の特徴となっています。現在では民家3棟が公開されており、集落全体が船の仕事に従事した歴史を今に伝えます。トキの森公園
現在、自然界にはおよそ300羽のトキが生息していますが、まだ野生定着というレベルに達していないことから、佐渡市民でも野生のトキを見ることはありません。
トキの森公園では、トキが飛翔可能な大型ケージを整備し、その中により 自然に近い環境を再現することで、飛翔、採餌、巣作り等トキの生態を観察できるように整備しました。尖閣湾揚島遊園
尖閣湾は姫津から北狄まで約3kmの海岸に広がる5つの小湾の総称です。天下の絶景と賞され世界一と呼ばれている北欧ノルウェーのハルダンゲル峡湾の景観に勝るとも劣らず、正に東西両洋に対をなす海岸美として『尖閣湾』と命名されました。昭和46年には海中公園に指定、さらに平成8年には日本渚百選に選定されています。
佐渡金山
佐渡金山は、1601年に山師3人により開山されたと伝えられています。
1603年には徳川幕府直轄の天領として佐渡奉行所が置かれ、小判の製造も行われ江戸幕府の財政を支えました。
平成元年3月(1989年)残念ながら、資源枯渇のため操業を休止し、400年近くに及ぶ長い歴史の幕を閉じました。北沢浮遊選鉱場
日本で最初に金銀鉱石の浮遊選鉱法を採用し、昭和11年に工場建設に着手、その後大増生産計画に伴って設計を変更し完成しました。
施設完成後の鉱石処理鉱量は、1ヶ月5万トン以上に達し、この設備の規模は「東洋一」とうたわれました。
浮遊選鉱場とともに昭和の大量生産を支えたシックナーは、不足する工業用水を確保するため、水と不純物を分離する装置で、不純物は捨てられ、水は選鉱場で再利用されました。直径は50メートルで国内でも最大規模の施設でした。
旅行行程Aルート
- 1日目
- 各地出発 → 日本料理しくら(ミニ懐石) → 姫川温泉(泊)
- 2日目
- 姫川温泉 → 新潟港~<カーフェリー>(弁当)~両津港 → 佐渡市(泊)
- 3日目
- ホテル → 万畳敷(車窓風景) → 宿根木 はんぎり(たらい舟体験) → 宿根木(国の重要伝統的建造物群保存地区にあるノスタルジックな町並みを参加👟約60分) → お料理あなぐち(フランス料理) → 尾畑酒造(蔵見学と試飲体験) → トキの森公園(佐渡の象徴トキ見学) → 佐渡市(連泊)
- 4日目
- ホテル → 尖閣湾揚島遊園(尖閣湾が一望できるスポット) → 佐渡金山(佐渡金山見学と北沢浮遊選鉱場を案内人同行で見学) → LaPlage(フランス料理) → 両津港~<ジェットフォイル>~新潟港 → 新潟空港 +++ <ANA便> +++ 伊丹空港 +++ 各地帰着
旅行行程Bルート
- 1日目
- 各地出発 +++ 伊丹空港 +++ <JAL便> +++ 新潟空港 → ホテルオークラ新潟(昼食) → 新潟港~<ジェットフォイル>~両津港 → 佐渡市(泊)
- 2日目
- ホテル → 尖閣湾揚島遊園(尖閣湾が一望できるスポット) → 佐渡金山(佐渡金山見学と北沢浮遊選鉱場を案内人同行で見学) → La Plage(フランス料理) → 万畳敷(車窓風景) → 宿根木 はんぎり(たらい舟体験) → 宿根木(国の重要伝統的建造物群保存地区にあるノスタルジックな町並みを散策👟約60分) → 佐渡市(連泊)
- 3日目
- ホテル → 尾畑酒造(工場見学と試飲体験) → トキの森公園(佐渡の象徴トキ見学) → 両津港~<カーフェリー>(弁当)~ 新潟港 → 新潟空港 → 姫川温泉(泊)
- 4日目
- ホテル → 日本料理しくら(ミニ懐石) → 各地帰着
出発日・乗車ルートAルート
- 8月17日(木)
- 三宮(7:00発/20:10着) → 新大阪(8:00発/19:10着)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。
出発日・乗車ルートBルート
- 8月21日(月)
- 姫路(7:30発/18:20着) → 三木(8:20発/17:30着)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。
Aルート
Bルート