コースNo. 0524
- NEW
- YUI PRIMA
NHK文化センタータイアップツアー人気講師 林 和清先生と行く徳川家康のレガシー 京都の文化遺産巡り
~NHK文化センター大阪支社 タイアップ企画第3弾!~
今回は「徳川家康のレガシー 京都の文化遺産巡り」と題し、人気講師の林和清先生と共に徳川家ゆかりの史跡を全18席のラグジュアリーバスで巡ります。
多くのドラマの題材にもされる天下人「徳川家康」の足跡は、彼によって一番の敵地でもありました京都にも多く残されています。京都御所から非常に近い位置に建てられた「二条城」や大坂の陣の発端となった鐘を残す「方広寺」、家康の側近であった以心崇伝の棲んだ「南禅寺 金地院」など数々の史跡を林先生のお話と共に巡ります。
教科書には載っていない知られざる京都の魅力を探ってみてはいかがでしょうか。
- 日帰り
- 京都
- 料金
- 58,000円
- 出発日
:出発決定
- 6月24日(土)
6月25日(日)
7月2日(日)
おすすめポイント
ツアー特別講師
林 和清先生NHK文化センターの数ある教室の中でも、多くのファンを持つ先生・林和清先生にお越しをいただきました。
ツアーでは徳川家康の足跡を残す数々の史跡を林先生のお話と共にお楽しみいただきます。
~講師・林和清先生について~
歌人・現代歌人集会理事長
1991年、第一歌集『ゆるがるれ』で現代歌人会賞を受賞。京料理 二傳
宝暦2年(1757)創業の老舗。初代傳七によって開かれた魚屋を前身とし、かつては二条城への出入りも許されたことから「二条城出入りの傳七」が詰まり、やがて屋号の二傳となりました。
ゆいの旅では京都を代表する夏の名物「ハモ」のお料理をお召し上がりいただきます。元離宮 二条城
(画像提供:京都市元離宮二条城事務所)~林先生からのご紹介~
徳川家康が将軍の地位に就いた場所、豊臣秀頼と会見をした場所、大坂の陣に出陣した場所、全てここ「元離宮 二条城」です。まさに歴史の現場。
狩野派による数々の華麗なる美術品と共に、歴史の息づく場所を体験してください。
世界遺産、国宝の中で聴く歴史解説は感動的です。南禅寺 金池院
(画像提供:南禅寺 金地院)~林先生からのご紹介~
世界遺産、国宝の南禅寺の塔頭のひとつ金地院は、家康の側近であった以心崇伝ゆかりの寺院。
家康の遺言でここに遺髪が埋められ、東照宮が祀られることになりました。小堀遠州の手による庭園は圧巻の美!日本庭園の鑑賞の仕方も解説します。
旅行行程
- 日帰り
- 各地 → 二条城(通常非公開エリアなどを現地ガイド付きでご見学・60分) ・・・ 京料理 二傳(旬のハモづくし会席) → 南禅寺 金地院(拝観) → 知恩院(三門見学) → 方広寺(大坂の陣の発端となった鐘を見学) → 七條甘春堂(お買物) → 各地帰着
出発日・乗車ルートAルート
- 6月24日(土)
- 7月2日(日)
- 三宮(7:30発/19:30着) → 新大阪駅(8:30発/18:30着) → 京都(10:00発/17:00着)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。
出発日・乗車ルートBルート
- 6月25日(日)
- 姫路(7:00発/20:00着) → 新大阪(9:00発/18:00着) → 京都(10:00発/17:00着)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。