コースNo. 0512
- NEW
- YUI PRIMA
- 歩く
ツアー企画者:髙田 宣太朗プランナー
世界遺産 高野山御仏の心に触れる
※本ツアーのWEB予約受付は2月8日(水) 10:00から予約開始致します。
太閤ゆかりの傘桜
弘法大使により開かれた真言密教の総本山・高野山。標高800mの山上盆地で、桜の開花も平野部より約二週間遅くなります。この高野山で太閤秀吉が花見を催したといわれるのが、金剛峯寺に次ぐ大きさを誇る清浄心院(しょうじょうしんいん)の境内にある「傘桜」。秀吉が愛でた桜と總寺院の創作精進会席をお楽しみください。
- 日帰り
- 和歌山
- 料金
- 35,000円
- 出発日
:出発決定
- 4月9日(日)
4月12日(水)
4月16日(日)
おすすめポイント
總寺院(外観)
『総本山金剛峯寺』の西隣、「壇上伽藍」を前に控えた、弘法大師草創の地とも云われ往古の高野山を思わせる寺院のみが立ち並ぶ、閑静な本中院谷に位置しています。
總持院は平安時代、久安年間弘法大師から第二十代目の山主、行恵総持坊の開基の古刹。代々の住職が同地において守り伝えて今に至っています。
細川家・相良家・土方家・亀井家・伊達石見守家等々、日本国中に広がる檀縁の地としては江戸・大阪・京都や肥後熊本、備後、伊勢菰野、などの縁地は申すに及ばず始祖、行恵総持坊出生の紀州伊都かつらぎ郷や河内・和泉の地からも今なお先祖の回向供養の所として参詣されています。阿弥陀如来様を御本尊様としており、樹齢千年とも云われる白藤で有名です。總寺院 食事(イメージ)
季節の食材を用いて創る四季折々の【精進料理】をご用意。
肉や魚を一切使用しない精進会席は、目でも楽しんでいただけるよう、盛り付けにもこだわっております。
宿坊で味わう精進会席をご堪能ください。
旅行行程
- 日帰り
- 各地出発 → 總寺院(創作精進料理) → 別格 本山 清浄心院(太閤秀吉が花見をした傘桜観賞) → 奥之院(案内人と共に散策👟90分) → 各地帰着
- 履きなれた靴でご参加ください。
- 桜の例年の開花状況を参考に日程を設定しておりますが、気象状況により多少前後する場合がございます。
出発日・乗車ルート
- 4月9日(日)
- 明石(7:40発/19:00着) → 三宮(8:30発/18:10着)
- 4月12日(水)
- 4月16日(日)
- 姫路(7:00発/20:10着) → 三木(7:50発/19:20着)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。