コースNo. 0499
- NEW
- YUI PRIMA
雲上のホテル立山に泊まる立山黒部アルペンルート通り抜けと雪の大谷ウォーク
※本ツアーのWEB予約受付は2月8日(水) 10:00から予約開始致します。
~春の訪れを告げる 雪の大谷フェスティバル~
春の風物詩として知られ、日本の自然美を体感できる雪の大谷ウォーク。
今では国内のみならず海外からもたくさんの人が訪れます。真結の旅では標高2450mの室堂に位置する日本最高所のホテル「ホテル立山」に宿泊いただくことで、宿泊者限定の夕方と比較的混雑の少ない翌朝の二度雪の大谷ウォークをお楽しみいただける機会があります。
6つの乗り物を乗り継ぎ、雄大な大自然を満喫いただける日本有数の山岳リゾート、立山黒部アルペンルート通り抜けもあわせてお楽しみください。
- 宿泊
- 富山・長野2泊3日
- 料金
- 180,000円〜268,000円
- 出発日
:出発決定
- 4月17日(月)
5月15日(月)
6月5日(月)
おすすめポイント
雪の大谷ウォーク
2023年は開催30回目の記念年と雪の大谷ウォーク。
4月15日から6月25日の期間で開催予定です。曼荼羅絵解き(教算坊)
立山博物館では特別に学芸員の解説付きでご見学いただきます。
また江戸時代の宿坊である「教算坊」にて曼荼羅絵解きと郷土食のお食事をお楽しみいただくことで、より深く立山の魅力に迫ります。真結の旅特別案内人
ネイチャーガイド 佐伯 知彦立山の麓、芦峅寺に代々続く山案内人の家系に生まれ、立山案内人組合(現:立山ガイド協会)初代会長だった曾祖父「平蔵」の想いを引き継ぎ、立山ガイド四代目平蔵として、一年を通し活動している。
山賊Club とやま 代表、立山アドベンチャー プロスキー スクール 校長、環境省国立公園指導員、富山県自然保護指導員、立山遭難対策協議会隊員。立山ロープウェイ
「動く展望台」とも表現される立山ロープウェイ。
360度の大パノラマと昇降にしたがい変化する後立山連峰の壮大な景観をお楽しみください。山城温泉
ゆのくに天祥お部屋:白雲の館 和室(12~14畳)[源泉露天風呂付]
お風呂:大浴場・露天風呂
お食事:夕食/和会席[食事処] 朝食/和定食[食事処]ホテル立山
お部屋:洋室(18~22㎡)[バス付]
お風呂:大浴場
お食事:夕食/和会席[レストラン]朝食/ビュッフェ又は和定食[レストラン]
旅行行程
- 1日目
- 各地 出発 → 釡蔵(釡めしの昼食) → ESHIKOTO(福井の名門 黒龍酒造運営施設で3種テイスティング、お買物) → 山代温泉(泊)
- 2日目
- 山代温泉 → 立山博物館(学芸員による解説付見学と曼荼羅絵解き、郷土食を盛り込んだ昼食) → 立山駅→<立山ケーブルカー>→ 美女平 → <立山高原バス> → 室堂(標高2,450m 星に一番近い日本最高所のホテル)(泊)
- 3日目
- 室堂 ・・・ 雪の大谷ウォーク(春の風物詩 迫力の雪の壁の間を混雑の少ない朝一番に歩きます) → <立山トンネルトロリーバス>→ 大観峰→<立山ロープウェイ>→ 黒部平 →<黒部ケーブルカー>→ 黒部湖 ・・・ 黒部ダム →<関電トンネル電気バス>→ 扇沢 → ANA ホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん(洋食)→ 各地 帰着
- 散策:履きなれた靴でご参加ください
- 2日目 立山~3日目 扇沢間は必要なお荷物はご自身でお持ちいただくことになりますので、手の空くリュックでのご準備をお勧めいたします。
出発日・乗車ルート
- 4月17日(月)
- 姫路(8:00発/22:20着)→ 三木(8:50発/21:30着)
- 5月15日(月)
- 明石(8:20発/22:10着)→ 三宮(9:10発/21:20着)
- 6月5日(月)
- 三宮(8:20発/22:10着)→ 新大阪(9:20発/21:10着)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。