コースNo. 0498
- NEW
- 人気
- YUI PRIMA
西山温泉 慶雲館 蓼科親湯温泉ご宿泊山梨 清春芸術村の春を訪ねる旅
※本ツアーのWEB予約受付は2月8日(水) 10:00から予約開始致します。
~美しき自然と芸術に包まれて~
眼前に雄大な甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳を仰ぎ、南方には富士を望む景勝の地「清春」。
今では地図に記されていない土地の名「清春」を芸術家の創作と交流の場として蘇らせたのが清春芸術村です。 芸術村には武者小路実篤や志賀直哉など白樺派の作家たちの夢を託された吉井長三が、1983年谷口吉生の設計により完成させた“ 幻の美術館”「清春白樺美術館」をはじめ、ギュスターブ・エッフェル、安藤忠雄、藤森照信など名だたる建築家による建築のほか、樹齢100年にもおよぶ老桜の桜群をご覧いただけます。 清春の美しき自然と芸術の共生をぜひお愉しみください。
ご昼食は小淵沢にある人気店「蕎麦Hajime」にて蕎麦とフレンチが融合した新感覚の料理をご堪能いただきます。
~世界最古の宿「慶雲館」と文豪の宿「蓼科親湯温泉」~
甲斐の山懐にすっぽりと包まれた開湯1300年余年を誇る秘湯の宿「慶雲館」。
開湯から現在まで涸れることなく、こんこんと湧き続ける温泉は都人、名将、文人たちに愛されてきました。 源泉掛け流しの宿にて、本物の温泉のすばらしさを感じてください。
二泊目のお宿は、大正15年創業の「蓼科親湯温泉」。2018年にリニューアルオープンした、宿の自慢は3万冊の蔵書を取り揃えた「ライブラリーラウンジ」。 ワインやウイスキーを片手にゆったりとした時間をお過ごしください。
- 宿泊
- 山梨2泊3日
- 料金
- 185,000円〜232,000円
- 出発日
:出発決定
- 3月25日(土)
4月1日(土)
おすすめポイント
清春芸術村
(3月下旬頃)眼前に雄大な甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳を仰ぎ、南方には富士を望む景勝の地「清春」。
今では地図に記されていない土地の名「清春」を芸術家の創作と交流の場として蘇らせたのが清春芸術村です。 芸術村には武者小路実篤や志賀直哉など白樺派の作家たちの夢を託された吉井長三が、1983年
谷口吉生の設計により完成させた“ 幻の美術館”「清春白樺美術館」をはじめ、ギュスターブ・エッフェル、安藤忠雄、藤森照信など名だたる建築家による建築のほか、樹齢100年にもおよぶ老桜の桜群をご覧いただけます。 清春の美しき自然と芸術の共生をぜひお愉しみください。清春芸術村
藤森照信建築「茶室 徹」
(3月下旬頃)2006年に完成した、「ラコリーナ近江八幡」の設計者として有名な建築史家・藤森照信氏の設計による茶室。茶室を支える檜は清春芸術村に植わっていた樹齢八十年の檜を使い、建設にあたっては、縄文建築団のメンバーや赤瀬川源平、南伸坊、林丈二氏らが力を合わせつくり上げました。高さは地上約4メートル、室内は1.7坪。外観の見学のみで、入室はできませんのでご了承ください。
安藤忠雄建築「光の美術館」
(3月下旬頃)2011年、安藤忠雄氏の設計により創設された、自然光のみの美術館。一切の人口照明がない展示室では、四季や天気、そして昇りまた沈む陽の動きによって刻一刻と変化する光の中に身をおくこととなります。無機質なコンクリートの空間に差し込む光の美しさを最大限に使った、まさに安藤氏ならではの建築と言えるでしょう。展示アーティストはアントニ・クラーベ。ピカソの後継者と謳われた逸材です。
山高神代桜
(3月下旬~4月上旬頃)
画像提供:北杜市山高神代桜(じんだいざくら)は武川町の実相寺境内にそびえる、福島県の三春滝桜・ 岐阜県の淡墨桜と並ぶ 日本三大桜の一つです。
推定樹齢1,800年とも2,000年とも言われるエドヒガンザクラ、
その想像を絶する悠久の時を超えて咲き続けるさまは、神々しく、
見る人は思わず手を合わせるとも言われ、全国の桜を愛でる人たちの崇敬を集めてきました。
樹高10.3m、根元・幹周り11.8mもあり、日本で最古・最大級の巨木として、
大正時代に国指定天然記念物第1号となりました。蕎麦Hajime
外観小淵沢の別荘やペンションが立ち並ぶ静かなエリアにある「蕎麦Hajime」。
オーナーシェフの清水一彦さんは、東京とシンガポールでフレンチの修業をし、その後、山梨県北杜市にある蕎麦屋「紬山荘」を立ち上げ、2018年4月にこの店をオープンしました。
和にフレンチのエッセンスを加え、それでも「うちは蕎麦屋」と語る清水シェフの料理をぜひご堪能ください。西山温泉 慶雲館
大浴場甲斐の山懐にすっぽりと包まれた開湯1300年余年を誇る秘湯の宿「慶雲館」。
開湯から現在まで涸れることなく、こんこんと湧き続ける温泉は都人、名将、文人たちに愛されてきました。 世界一歴史のある宿泊施設としてギネスブッックに認定される、日本随一の湯量を誇る全館源泉掛け流しの宿でぜひ癒しの時間をお過ごしください。西山温泉 慶雲館
深山会席(イメージ)慶雲館では、日本料理の美と技の祭典「平成26年3月第27回全国日本料理コンクール」郷土料理部門において
『国土交通大臣賞』を受賞した当館の料理長である佐藤眞司が
「山河」の恵みを日本料理の粋を凝らした料理をご提供します。旬の素材の新鮮さと色彩豊かな山の幸をご堪能下さい。西山温泉 慶雲館
外観お部屋:和室(10畳)【源泉掛け流し温泉付き】
和室(12畳)【源泉掛け流し温泉付き】
お風呂:大浴場・露天風呂・貸切風呂
お食事:夕食/深山会席【食事処】
朝食/和御膳【食事処】蓼科親湯温泉
ライブラリーラウンジ大正15年創業の「蓼科親湯温泉」。2018年にリニューアルオープンした、宿の自慢は3万冊の蔵書を取り揃えた「ライブラリーラウンジ」。 ワインやウイスキーを片手にゆったりとした時間をお過ごしください。
蓼科親湯温泉
料理(イメージ)お部屋:蓼科倶楽部 洋室(55㎡)【バス付】
深山亭 和室(45㎡)【ベッド・バス付】
深山亭 和室(45㎡)【ベッド・露天風呂(温泉)付】
お風呂:大浴場・露天風呂・貸切風呂
お食事:夕食/和洋折衷創作料理【個室レストラン】
朝食/和定食【個室レストラン】
旅行行程
- 1日目
- 各地 出発 → 仙岳(寿司膳)→ 西山温泉(泊)
- 2日目
- 西山温泉 → 実相寺 山高神代桜(日本三大桜)→ 蕎麦 Hajime(蕎麦と和とフレンチ) → 清春芸術村(清春白樺美術館、安藤忠雄建築「光の美術館」などを観賞) → 蓼科親湯温泉(泊)
- 3日目
- 蓼科親湯温泉 → 瑞浪市(洋食)→ 各地 帰着
- 桜の例年の開花状況を参考に日程を設定しておりますが、気象状況により多少前後する場合がございます。
- 立ち寄りを予定している桜の開花状況が大幅にずれた場合は、別の桜または別観光地に変更させていただく場合がございます。
出発日・乗車ルート
- 3月25日(土)
- 三宮(7:00発/20:00着) → 新大阪(8:00発/19:00着) → 千里中央(8:30発/18:30着)
- 4月1日(土)
- 姫路(7:10発/19:50着) → 三木(8:00発/19:00着)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。