コースNo. 0303
- NEW
- 人気
- YUI PRIMA
姫路の「農」×フィレンツェの「技」庭園でいただくイタリアンと播州織のふるさとを訪ねて
播磨平野の北東部、自然豊かな田園風景が広がる姫路市山田町において、イタリア仕込みの生パスタを全国に出荷しているレストラン&生パスタ工房「pasta sorriso」。フィレンツェでSorriso(ソリーゾ)は「笑顔」、Riso(リゾ)は「お米」を意味します。つまりPasta sorrisoの直訳は「笑顔のパスタ」。Sorriso(笑顔)の中には自社農園・小川農園」が育てたRiso(お米)や、農家仲間がつくる野菜がささやかに存在します。
イタリアの食文化を通じてお客様に笑顔になってほしい。そんな思いを込めて名付けられました。農家だからこそ「素材」にこだわり、イタリア仕込みの「本物の味」にこだわった生パスタをぜひお楽しみください。
お食事後、播州織アーティストとして有名な玉木新雌氏の工房「tamaki niime」を訪ねます。ここでは、スタッフの方々が真剣に取り組む「確かなものづくり」を見ることが出来ます。自然の恵みと人々を通じて、兵庫県の新たな魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
- 日帰り
- 姫路市・加西市・西脇市
- 料金
- 29,000円
- 出発日
- 4月4日(日)5月1日(土)5月2日(日)5月7日(金)5月8日(土)
おすすめポイント
pasta sorriso(左)小川陽平氏(右)小川クラウディア氏
pasta sorriso誕生のきっかけとなったお二人。
「フィレンツェと姫路のコラボレーション」をテーマに、本来は小麦粉で作り上げる生パスタに、品種・製粉にこだわったお米を配合。構想から5年の歳月をかけて、本場イタリアのパスタ職人も認める生パスタを完成させました。滑らかでお米本来の甘味を併せ持つこだわりの生パスタをどうぞお楽しみください。昼食(イメージ)
本格生パスタを綺麗な芝のお庭で。春の心地よい風を感じながら真結ならではの特別な時間をお楽しみください。
tamaki niime
播州織は綿花栽培に適した気候を持つ西脇市を中心に作られる伝統的な綿織物で、肌触りのよさからシャツやマスクにも使われます。
今回は播州織アーティストとして西脇市で活動される玉木新雌氏の工房を訪ねます。
旅行行程
- 1日目
- 各地 → 兵庫県立フラワーセンター(土居寛文技師のご案内と庭園見学) → 小川農園 Pasta sorriso【お庭でいただくイタリアン】 → tamaki niime【播州織工房見学,お買い物】→ 各地
- 雨天の場合、ランチが店内でのお食事になる場合がございます。
出発日・乗車ルート
- 4/4(日)
- 5/1(土)
- 5/7(金)
- 新大阪(8:30 - 18:30)・三宮(9:30 - 17:30)
- 5/2(日)
- 5/8(土)
- 西宮北口(8:50 - 17:40)・三宮(9:30 - 17:00)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。