コースNo. 0299
- NEW
- YUI PRIMA
ツアー企画者:鈴木 隆代プランナー
日本の伝統文化「小鼓」鑑賞知られざる桜の名所 六孫王神社
能楽や歌舞伎などで用いられる日本の伝統的な打楽器、小鼓。二枚の皮を張ったものの間に木製の胴を挟み込んだ構造で、両側の輪に掛けられた「調べ」という紐で締められています。このたび、昼食場所である筍亭にて、桜観賞の他、「旬の塚原筍料理」をいただきながら、小鼓の世界に浸っていただきます。
- 日帰り
- 京都
- 料金
- 45,000円
- 出発日
- 4月7日(水)4月8日(木)4月9日(金)4月11日(日)
おすすめポイント
小鼓奏者
古田 知英小鼓教室を主宰する古田 知英氏。このたびは鼓の演奏を古田奏者直々の演奏を観賞し、真結のお客様にも体験していただきます。
湯どうふ付
筍料理(イメ-ジ)筍亭の湯豆腐は、青竹を使用した湯豆腐。
竹の香豆腐風味で、一味違う湯豆腐をご賞味下さい。
旅行行程
- 1日目
- 各地 → 六孫王神社(特別参拝と祈祷) → 筍亭(小鼓体験、鼓の演奏、筍の昼食、庭園にて自由に桜鑑賞) → 銘菓(お買物) → 各地
- 桜の例年の開花状況を参考に日程を設定しておりますが、気象状況により多少前後する場合があります。
出発日・乗車ルート
- 4月7日(水)
- 明石(7:20発・18:20着)→ 三宮(8:10発・17:30着)
- 4月8日(木)
- 三宮(7:50発・17:50着)→ 西宮北口(8:30発・17:10着)
- 4月9日(金)
- 三宮(7:30発・18:10着)→ 新大阪(8:30発・17:10着)
- 4月11日(日)
- 龍野(6:40発・19:20着)→ 姫路(7:30発・18:30着)→ 三木(8:20発・17:40着)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。