コースNo. 0275
- YUI PRIMA
ツアー企画者:浅田 康宏プランナー
赤膚焼・奈良筆奈良 女性工芸作家めぐり
~古都を彩る匠の世界~
古都奈良で育まれた赤膚焼。幕末から続く赤膚山元窯、八代目古瀬堯三氏の案内で元窯の見学後、赤膚焼の絵付け体験を行います。また、奈良筆田中では、奈良時代から続く奈良筆の歴史に触れながら、最終工程(穂首仕上げ)の体験をお楽しみいただきます。女性作家の手により受け継がれる伝統工芸の世界に触れてみてはいかがですか。
- 日帰り
- 奈良
- 料金
- 41,000円
- 出発日
- 3月21日(日)
おすすめポイント
赤膚山元窯 八代目 古瀬堯三氏
国の登録有形文化財である貴重な窯の見学や、窯元直々の案内で、奈良の伝統工芸を身近に体験!
赤膚焼作品
絵付けは湯呑み、又はひさごの銘々皿からお選びいただけます。
奈良筆 田中
奈良筆から始まった日本の筆、遥か奈良時代から続くその奈良筆の歴史に触れながら、筆作りの最終工程を体験していただきます。
奈良筆 伝統工芸士 田中千代美
「奈良の伝統工芸、奈良筆を広く知って頂き、次世代に伝えていきたいとの思いから、製造工程の実演紹介を行っています。」
料亭菊水楼 料理(イメージ)
古都奈良を代表する料亭にて会席料理をご賞味。
旅行行程
- 1日目
- 各地 → 赤膚山元窯 古瀬堯三 中の窯・治兵衛(八代目・女性窯元の案内で赤膚焼絵付け体験、見学)→ 菊水楼(120年余愛されてきた料亭の和食会席)→ 奈良筆 田中(筆匠・田中千代美氏の案内で奈良筆作り体験、見学)…… ならまち(自由散策) → 各地
出発日・乗車ルート
- 3月6日(土)
- 明石(7:30発・19:20着)- 三宮(8:20発・18:30着)- 西宮北口(9:00発・17:50着)
- 3月7日(日)
- 姫路(7:20発・19:30着)- 福崎(8:00発・18:50着)- 社(8:30発・18:20着)
- 3月20日(土)
- 龍野(6:50発・19:50着)- 姫路(7:40発・19:10着)- 三木(8:30発・18:20着)
- 3月21日(日)
- 三宮発(8:00発・18:50着)- 西宮北口(8:40発・18:10着)- 新大阪(9:30発・17:20着)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。