コースNo. 0269
- 人気
- YUI PRIMA
ツアー企画者:浅田 康宏プランナー
文人ゆかりの山陰の名宿「松江 皆美館」に泊まる
~山陰随一の老舗宿と伝統工芸めぐり~
明治二十一年創業、宍道湖のほとりに立つ、島崎藤村をはじめ多くの文人墨客が愛した老舗旅館「皆美館」。樹齢三百年の見事な名木が織り成す白砂青松の枯山水式湖畔庭園は、今もなお訪れる人々を魅了し続けます。
「客のこころになりて亭主せよ」
この言葉は松江七代目藩主不昧公の言葉であり、それをそのまま家訓として創業当時の女将より引き継がれたお客様への心遣いとおもてなしの精神。今も皆美の変わらない信念として受け継がれています。
※2月2日出発分は1月13日に発令された緊急事態宣言を受け中止とさせていただきました。申し訳ございませんがご理解よろしくお願いいたします。
- 宿泊
- 島根1泊2日
- 料金
- 118,000円〜174,000円
- 出発日
- 3月18日(木)3月22日(月)3月24日(水)3月25日(木)
おすすめポイント
松葉蟹づくし会席(二人前・イメ-ジ)
皆美館のご夕食では、山陰の冬の味覚・松葉蟹を心ゆくまでご堪能ください。
皆美館 お部屋(一例)
お部屋:バス付和室又は和洋室又は洋室ツイン
お風呂:大浴場
お食事:夕食/松葉蟹づくし会席・レストラン
朝食/鯛めし又は和定食・レストラン皆美館 鯛めし(イメージ)
ご朝食は、鯛めし又は和定食からお選びください。
現代の名工・伊丹 二夫
松江の和菓子文化は松平不昧公が茶の湯文化と共に広めたもの。なかでも、上生菓子は、職人の技と美意識が注ぎ込まれた目と舌で味わう“芸術品”。その技能を伝承する伊丹二夫氏の創作の様子を見学します。
人間国宝・故安部榮四郎
出雲民藝紙を確立した人間国宝・故安部榮四郎の記念館で手すき和紙作り体験を行います。
旅行行程
- 1日目
- 各地 → 津山別邸シロヤマテラス(和食膳) → 由志園(冬の風物詩・寒牡丹鑑賞) → 松江しんじ湖温泉(宿泊)
- 2日目
- 松江しんじ湖温泉 → 松江歴史館(現代の名工・伊丹二夫氏による和菓子創作実演とご賞味) → 安部榮四郎記念館(出雲民藝紙を確立した人間国宝・故安部榮四郎の記念館/手すき和紙作り体験) → 料亭停雲(花籠会席) → 各地
出発日・乗車ルート
- 2月2日(火)
- 新大阪(7:50発・19:00着)- 西宮北口(8:40発・18:10着)- 三宮(9:20発・17:30着)-
- 2月15日(月)
- 三宮(8:00発・18:50着)- 明石(8:50発・18:00着)- 姫路(9:50発・17:00着)
- 2月25日(木)
- 三木(8:20発・18:30着)- 姫路(9:10発・17:40着)- 龍野(10:00発・16:50着)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。