ツアー特集 2023年 秋の新作ツアー特集 ~五感で味わう秋の祭典~
彩秋にときめいて
1年の中でも過ごしやすい秋は夏の暑さからようやく解放され、豊かな実り、音楽、衣替えなど、最も五感を使う感覚的な季節です。
特集ではそんな「五感で楽しむ」様々なツアーをご紹介します。美しい秋の季節に行われる数々のイベントにご参加されてみてはいかがでしょうか?
特集関連ツアー
りゅう座流星群 オリオン座流星群 in 山岳ラグジュアリーリゾート その時期の最も美しい大自然を感じるために作られる極上のプライべート空間「FIELD SUITE」。アウトドアブランドSnow Peakが惚れた白馬・北尾根高原のフィールドにて、星々の芸術「流星群」観測はいかがでしょうか。
ディナーはFIELD SUITE 専属シェフが地元食材と長野県産ワインのマリアージュでお届け。自然の中で豊かな信州の美味しさを味わっていただいた後は、たき火を囲みながらFIELD SUITE のスタッフの方も一緒に語らいをお楽しみいただき、夜がふけてきたころ旅のメインイベント開始です。
流星群の降り注ぐさまを標高1200mと星に近い位置からご覧いただくほか、真結の旅の特別に星空観測のスペシャリストの講師をお招きいたしました。より深く星空をご観賞いただける事でしょう。気候の安定している10月の流星群の時期に2日間限定で設定しております。どうぞお見逃しなく。
大地の芸術祭「2023年の越後妻有」と食と建築の美に触れる旅 新潟県の南部に位置する十日町市と津南町を合わせた地域・越後妻有の里山にて開催され、会期年外の今年も「2023年の越後妻有」と題し国内外のアーティストによる約200点以上の常設作品がご覧いただけます。季節ごとに代わる里山の風景と作品の見所をわかりやすく案内する現地ガイド付で、より深く大地の芸術祭をお楽しみいただけます。
ご宿泊は群馬県の「白井屋ホテル」へ。 美術館のような話題のアートホテルと世界的グルメ雑誌の『ゴ・エ・ミヨ』にも掲載された店で格別なお料理をお愉しみください。
2022年9月オープン「熱海パールスターホテル」 ゆったりと寛ぎながら愉しむ 熱海花火大会 水平線の向こうに霞む初島。碧い海辺を美しく縁取るヨットハーバー。いつまでも見ていたい風景がここ「熱海パールスターホテル」にあります。特に最上階にあります「インフィニティバス ゆのふね」は天空の船をイメージされ、海に向かって溢れ落ちる荘厳な湯音は波を割って進む船を思わせます。
更に真結の旅では年に10数回開催される熱海海上花火大会の日にあわせてツアーを行います。ホテルの目の前で打ち上げられ水面を美しく彩る姿をお部屋からご覧ください。
第28回 炎の祭典~霜月炎の舞~ 「手筒花火」”S席”鑑賞 豊橋が発祥の地と言われる手筒花火は、長さ約1mの竹筒に縄を巻き締め、中に3㎏ほどの火薬を詰めて噴出する東三河地域独自の花火です。揚げ手が筒を脇に抱えるように持ち、巨大な火柱を噴出させ、最後に「ハネ」と呼ばれる炎が大音響とともに足元に吹き出す姿は勇壮です。五穀豊穣、無病息災、家運隆盛を祈る奉納行事として豊橋市内の数多くの祭礼で揚げられています。
真結の旅では、手筒花火を目の前でご鑑賞いただけるS席をご用意しました。間近でご覧いただく手筒花火の一斉披露や竹筒から吹き上がる火粉の迫力は、まさに圧巻です。
生きた時代絵巻「時代まつり」 秋の都大路に繰り広げられる 一大歴史絵巻。京都三大祭の一つ「時代祭」の 行列は≪激動の幕末≫から始まります。
鼓笛を響かせ整然と行進する維新勤王隊列を先頭に江戸、安土桃山、室町、吉野、鎌倉、藤原、延暦の各時代の人物が彩りを添える華やかなパレードをお楽しみください。
非公開: 出石永楽館で観る 片岡愛之助出演 「第13 回永楽館歌舞伎」 明治期に建設され、平成20年(2008年)夏に復元された芝居小屋「永楽館」。
その杮落しで始まった「永楽館歌舞伎」が4年ぶりに公演され第13回目を迎えます。
第1回から出演し、舞台を盛り立てているのは歌舞伎役者の片岡愛之助さん。
舞台と客席が近く、独特の一体感もお楽しみいただけます。