ツアー特集
晩夏に美食と非日常を愉しむ。
8月・9月出発のツアー
まだご予約に空きあり!夏を愉しむツアーをご紹介
8/8からは立秋となり、暦の上では秋を迎えます。
まだまだ暑さを感じる季節を吹き飛ばす、避暑地での優雅な旅や、この季節の変わり目だからこそ味わえるお食事やお祭りをお楽しみいただけるコースをご紹介します。
特集関連ツアー
非公開: 民藝の町 越中八尾の伝統行事 おわら風の盆 夏の終わりを告げる頃、越中八尾で行われる「おわら風の盆」。三百余年の歴史を持つ伝統行事は、越中八尾の誇りであり、町民たちの心が最も熱くなる3日間です。格子戸の民家、土蔵など、昔の面影を残す美しい町並みを舞台に三味線、胡弓、太皷の音に合わせて哀調帯びた唄や妖艶な男女の踊りが一晩中繰り広げられます。
真結の旅では特別に、越中八尾の鏡町にある山元食道にて、福鶴酒造の地酒と心温まる家庭料理をご堪能いただき、その後はお店を起点に町流しを自由にご覧いただけます。ぜひおわらの幻想的な世界に心ゆくまで酔いしれてください。
非公開: 日本海側最大の島 「佐渡島」島内連泊 自然と歴史を巡る旅 日本海側最大の島である佐渡ヶ島は、その豊かな大地の恵みによって様々な発展を遂げてきました。尖閣湾や小木半島に代表される美しい景観を島内の至る所で見ることができ、佐渡金銀山・トキ・たらい舟などもこの大地の恵みと密接に関係しています。
宿泊は、佐渡随一の庭園の広さを誇る「佐渡リゾート ホテル吾妻」へ。夕日に一番近い宿としても知られるこの宿は、空と海のコントラストが美しいオーシャンビュータイプの客室でお過ごしいただけるほか、大浴場、露天風呂から眺める日本海の絶景は島ならでの景観です。
非公開: スモールラグジュアリーホテル 「ホテル キーフォレスト北杜」に泊まる 大人の八ヶ岳 八ヶ岳の麓に佇む小淵沢アート&ウエルネス内にある「ホテルキーフォレスト北杜」。斬新で前衛的なデザインは、建築家、北川原温氏の作品。山梨県建築文化賞を受賞しており、全6室のみの個性豊かなお部屋の数々でひとりひとりに寄り添うことができるスモ-ルブティックホテルとなっています。
併設する中村キース・へリング美術館も北川氏の作品です。JIA日本建築大賞を受賞した生命のエネルギ-を感じる建築で、建物、美術館共に見ごたえ充分です。自然とアートに触れ、身体を癒し、心を満たす、小淵沢の恵みをご体験ください。
非公開: 森のグランオーベルジュ THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田 軽井沢の北に雄大にそびえる浅間山を眼前に望み、豊かな自然の中で静かな時が流れる北佐久郡、御代田町。この小さな町にある小高い森の中に佇むのは、「THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田」。
夕食はオーベルジュのメインダイニング「ル・グラン・リス」にて、総料理長が生産者のもとへ足繫く通い、そこで出会った信州食材を使った、「ひらまつ」らしい正統派フレンチをお召し上がりいただきます。朝食はレストランにて、差し込む朝日の和らぎを感じながらのお食事を。軽井沢での夏の美食旅をぜひお愉しみください。
非公開: 生誕90周年 上高地帝国ホテル 二連泊 いつでも新鮮な感動が待っている上高地と上高地帝国ホテルでの2連泊をお楽しみいただきます。
真結の旅では上高地を熟知したプロガイドと歩く時間を設けました。見る景色や草花についてのお話を聞きながら、上高地を散策すると楽しさもきっと倍増するはず。
非公開: 「鵜匠の家すぎ山」に泊まる 長良川鵜飼ご鑑賞 皇室へ献上するための鮎を獲ることが許される全国で9名のみの「宮内庁式部職」に認定された特別な鵜匠である小瀬の鵜匠、足立陽一郎氏の案内のもと、江戸時代から続く歴史ある鵜匠の家をご見学いただくほか、長良川沿いに建つ「鵜匠の家 すぎ山」へご宿泊いただきます。
ご夕食後は2022年より運行を開始した高級鵜飼観覧船にて「ぎふ長良川の鵜飼い」をご見学致します。歴史ある鵜飼をより深く、より快適にお過ごしください。
非公開: 兵庫デスティネーションキャンペーンコラボ企画 淡路島 旬の鱧会席と操舵室特別見学付きうずしおクルーズ 御食国・淡路島の夏の旬食材「鱧」。南あわじの鱧は、一匹一匹丁寧に釣り上げる「はえ縄漁」で獲るため体に傷が少なく「べっぴん鱧」と呼ばれております。瀬戸内海の豊かな海で育ち美容にも効果的な栄養を多く含む高級魚を鱧湯引き、鱧すき鍋、鱧天ぷら、鱧釜飯などフルコースでお召し上がりください。