コースNo. 0843

  • NEW
  • YUI PRIMA
ツアー企画者:堀井 基展

旅館 紅鮎での安らぎ盆梅の美と湖国の羽ばたき

~おかえりなさい~
奥びわ湖畔に佇む「旅館 紅鮎」。温泉露天風呂とマッサージチェアを全客室に配置し、内風呂と露天風呂は琵琶湖に浮かぶ竹生島の佳景を臨め、湯船につかると目線に水平線がひろがります。そして、陽が対岸の峰にかかりだす頃、湖を赤く染めます。竹生島の佳景と黄金の湯が、日々の疲れを癒してくれることでしょう。
翌朝は、琵琶湖に飛来する野鳥を見に、ガイドと共に散策します。湖北町尾上の湖岸はヨシ原が多く残り、葛籠尾崎に向かって遠浅になっている為、多くの水鳥が集まります。国の天然記念物・オオヒシクイや水鳥公園の女王・コハクチョウ、県の鳥・カイツブリを筆頭に様々な冬の野鳥を観察することができます。湖北の自然の豊かさを感じに行きませんか。

宿泊
滋賀県1泊2日
料金
130,000円〜165,000円
出発日出発決定:出発決定
1月20日(火)2月9日(月)2月21日(土)3月18日(水)

おすすめポイント

  • 旅館 紅鮎(お部屋イメージ)

    奥びわ湖畔に佇む「旅館 紅鮎」。温泉露天風呂とマッサージチェアを全客室に配置し、内風呂と露天風呂は琵琶湖に浮かぶ竹生島の佳景を臨め、湯船につかると目線に水平線がひろがります。そして、陽が対岸の峰にかかりだす頃、湖を赤く染めます。竹生島の佳景と黄金の湯が、日々の疲れを癒してくれることでしょう。

  • 盆梅展(イメージ)

    盆梅とは梅の盆栽のこと。
    長浜盆梅展は開花時期に応じ、約三百鉢の中から約九十鉢を純和風の座敷にずらりと展示します。
    中には、高さ三メートル近い巨木や、樹齢四百年と伝わる古木もあります。
    長浜盆梅展は昭和二十七年からはじまり、今年で七十五四回目を迎えます。
    新春の風物詩として親しまれています。

  • 上:オオワシ 下:コハクチョウ
    (全てイメージ)

    琵琶湖に飛来する野鳥を見に、ガイドと共に散策します。湖北町尾上の湖岸はヨシ原が多く残り、葛籠尾崎に向かって遠浅になっている為、多くの水鳥が集まります。

  • カンムリカイツブリ(イメージ)

    国の天然記念物・オオヒシクイや水鳥公園の女王・コハクチョウ、県の鳥・カイツブリを筆頭に様々な冬の野鳥を観察することができます。湖北の自然の豊かさを感じに行きませんか。

旅行行程

1日目
各地 出発 → 近江懐石 清元(和食)→ メタセコイア並木 → 尾上温泉(泊)
2日目
尾上温泉(鳥の専門家の案内のもと野鳥観察👟※)→ 慶雲館(プレミアムガイドのもと盆梅展散策👟約60分)→
日本料理 竹平楼(和食)→ ラ コリーナ近江八幡(ガイドツアー👟30分・お買物)→ 各地 帰着
  • 希望者のみ。参加されない方はお部屋でゆっくりとお過ごしください。

出発日・乗車ルート

  • 1月20日(火)、
  • 2月9日(月)
明石(9:00発/19:10着)→ 三宮(9:50発/18:20着)
  • 2月21日(土)、
  • 3月18日(水)
姫路(8:50発/19:10着)→ 三木(9:40発/18:20着)
  • 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。