コースNo. 0787
- NEW
- YUI PRIMA
香りを楽しむフレンチ「オーベルジュフレンチの森」と香りを作る体験「にいど」
~日本の香の始まり~
淡路島は日本有数のお線香の生産地で、全国生産量の約70%を占めています。その始まりは西暦595年に淡路島に流れ着いた流木。島民が薪の代わりに、その流木に火をつけたところ、燃やした煙からとても素晴らしい香りが漂ったようです。今回の真結の旅は「香り」にフォーカスしました。フレンチの森のガーデン散策の時にはハーブや花々の香り。お食事の時は食材の持つ本来の香り。お香づくりの時には香木やハーブの香り。一つとして同じ香りはなく、様々な香りを体験していただけます。是非、香りの旅をお楽しみください。
- 日帰り
- 兵庫
- 料金
- 41,000円
- 出発日
:出発決定
- 7月5日(土)7月11日(金)8月7日(木)8月21日(木)9月3日(水)9月6日(土)
おすすめポイント
フレンチの森 ガーデン(イメージ)
ハーブや花々が広がる「ガーデン」をガイド付きで見学。ハーブに関する学びが得られると共に香りもお楽しみください。
フレンチの森 ハーブ(イメージ)
摘み取ったハーブで香り袋の制作体験もございます。
フレンチの森 料理(イメージ)
昼食はLa Roseにてフレンチ。淡路島で「和×フレンチ」をテーマにした創作フランス料理となります。重厚な内装が特徴で、小ぢんまりとした雰囲気が上質な落ち着きをもたらします。
にいど 外観(イメージ)
写真提供:にいど2024年3月にオープンした「にいど」。一宮地区では、昔からお香メーカーが多く集まり、伝統を守りながら生産し続けてきました。その数は減ったものの、現在でも全国シェア7割を誇ります。
にいど お買物(イメージ)
写真提供:にいど15種類の香りの中から好きな香りを少量ずつ選べるセレクトバー『にいどのお香』。様々な素材のお香立てをはじめ、色んな場所でこだわりの素敵な作品を作ってらっしゃる作家さんの作品をお取り扱いしています。
ガラス、真鍮、陶器や木工、布モノなどあなたにぴったりな物を見つけてみてはいかがでしょうか。にいど 体験(イメージ)
写真提供:にいど白檀(びゃくだん)や沈香(じんこう)の香木や香辛料などお香の原料とハーブの香りを聞き、オリジナルのお香をお作りいただきます。
心癒されるひとときをご体感ください。
旅行行程
- 日帰り
- 各地 出発 → オーベルジュ フレンチの森(ガイド付ガーデン散策👟約30分、摘み取りハーブの香り袋、フレンチコースランチ)→ AWAJI EARTH MUSEUM(お買物)→ にいど(ハーブを使ったお香づくり体験・お買物)→ 各地 帰着
出発日・乗車ルート
- 7月5日(土)、
- 9月3日(水)
- 姫路(8:20発/18:50着)→ 三木(9:10発/18:00着)
- 7月11日(金)、
- 9月6日(土)
- 三宮(8:20発/18:50着)→ 明石(9:10発/18:00着)
- 8月7日(木)
- 龍野(7:50発/19:20着)→ 姫路(8:40発/18:30着)
- 8月21日(木)
- 西宮北口(8:30発/18:40着)→ 三宮(9:10発/18:00着)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。