コースNo. 0785

  • NEW
  • 人気
  • YUI PRIMA
ツアー企画者:小田 高弘プランナー

初涼の古都を訪ねて三源庵で味わう京の味「ぐじ懐石」

~京都の名店が誇る「ぐじ懐石」~
京のおばんざいや旬の食材を使った風情あふれる料亭「三源庵」。京都の名店が誇る「ぐじ懐石」をご用意。「ぐじ」とは甘鯛のことで、淡白な中にうまみとほのかな甘みをもつお魚です。古くから京料理に欠かせない高級魚とされ、焼き物や蒸し物、椀物など、さまざまな調理法でその味を堪能することができます。ぐじの魅力を最大限に引き出した懐石料理を心ゆくまでご堪能ください。昼食後は、京都・西山三山のひとつ「柳谷観音 楊谷寺」を訪れ、天皇家ゆかりのお寺を巡ります。

日帰り
京都
料金
52,000円
出発日出発決定:出発決定
9月27日(土)9月28日(日)10月4日(土) 出発決定10月5日(日) 出発決定10月8日(水)

おすすめポイント

  • 三源庵 店内

    京都市南区吉祥院にある鱧料理専門の割烹料理店で、京野菜や旬の魚介を使用した懐石料理を提供しています。​店内は、京都の風情を感じられる落ち着いた和空間となっております。

  • ぐじ(甘鯛)

    淡白な中にうまみとほのかな甘みを持つ魚です。福井県の若狭湾や京都府の丹後地方で水揚げされるこの魚は、京料理に欠かせない高級食材として古くから珍重されています。

  • 三源庵 料理(イメージ)

    ぐじの焼きおにぎり茶漬け

  • 三源庵 料理(イメージ)

    ぐじのお吸い物

  • 柳谷観音 楊谷寺 上書院

    「上書院」は、明治時代後期に建立された総ヒノキ造りの建物で、かつては特別な方々をもてなす茶室として使用されていました。真結の旅では、上書院を特別見学いただけます。

  • 柳谷観音 楊谷寺 花手水

    「花手水」は、手水鉢に季節の花々を浮かべる美しい風習で、楊谷寺がその発祥の地とされています。境内には、「龍手水」「庭手水」「恋手水」「苔手水」「琴手水」など、趣向を凝らした複数の花手水が点在しています。 季節ごとに紫陽花、紅葉、コスモス、椿などが彩りを添え、訪れるたびに異なる美しさを楽しむことができます。

  • 柳谷観音 楊谷寺 押し花朱印作り

    上書院のご見学後、押し花朱印づくりをご体験いただけます。

旅行行程

日帰り
各地 出発 → 三源庵(旬のぐじ懐石)→ 柳谷観音 楊谷寺(上書院特別見学と押し花朱印つくり体験)→ 小倉山荘 竹生の郷(京銘菓のお買物)→ 各地 帰着

出発日・乗車ルート

  • 9月27日(土)
  • 10月5日(日)
三宮(8:20発/19:10着)→ 西宮北口(9:00発/18:30着) → 新大阪(9:50発/17:40着)
  • 9月28日(日)
明石(8:50発/18:50着)→ 三宮(9:40発/18:00着)
  • 10月4日(土)
姫路(8:40発/19:20着)→ 三木(9:30発/18;30着)
  • 10月8日(水)
龍野(8:20発/19:40着)→ 姫路(9:10発/18:50着)
  • 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。