コースNo. 0776
- NEW
- 人気
- YUI PRIMA
ツアー企画者:戸田 佳太プランナー
民藝の町 越中八尾の伝統行事おわら風の盆 本祭
~町民が魅せる幽玄な世界観~
夏の終わりが近づく頃、越中八尾で行われる「おわら風の盆」。
三百余年の歴史あるこの伝統行事は地元民の誇りであり最も熱くなる三日間です。
格子戸の民家、土蔵など昔の面影を残す美しい街並みを舞台に三味線、胡弓、太鼓の音に合わせて哀調帯びた唄や妖艶な踊りが繰り広げられます。
真結の旅では、特別に鏡町にある山元食道にて、主人の案内付き散策や地酒と心温まる家庭料理、お座敷おわらをご堪能いただき、その後はご自由に町流しをご覧いただけます。
幻想的な世界に心ゆくまで酔いしれてください。
- 宿泊
- 富山2泊3日
- 料金
- 245,000円〜308,000円
- 出発日
:出発決定
- 8月31日(日)
9月2日(火)
おすすめポイント
山元食道
おわら風の盆踊りが行われる名スポットして知られる鏡町のおたや階段。その近くに佇む「山元食道」は、築100年を超える町家を再生し、古くからの面影を残す店構えとなっております。
富山湾鮨🄫天然の生け簀 富山湾
2日目のご昼食には、”天然の生け簀”と呼ばれる富山湾の鮮度抜群の地魚を使った、富山に来た人だけが堪能できる贅沢なお寿司をご賞味いただけます。
あらや滔々庵 外観
1泊目のご宿泊は、前田家歴代藩主入湯の宿として湯番頭の命を受けて以来十八を数える老舗宿にご宿泊いただきます。
あらや滔々庵 大浴場「瑠璃光」
昭和30年代に作られたこのお風呂は、内湯を持たない宿が主な中、当時としては温泉好きの評判を呼び、以来多くの方が利用してきました。
檜の湯淵にヒバの壁板、湯の匂いとともに木の香りもお楽しみください。あらや滔々庵 料理(イメージ)
地元橋立漁港で水揚げされた日本海の幸、伝統的な加賀野菜や特産の果物など、恵まれた素材を存分に活かしたお料理を、こだわりの器とともにお楽しみください。
あらや滔々庵 お部屋(一例)
ANAクラウンプラザ富山 お部屋(一例)
旅行行程
- 1日目
- 各地 出発 → 日本料理しくら(和食) → 越前大野(現地ガイド同行で見学👟約50分) → 山代温泉(泊)
- 2日目
- 山代温泉 → 富山市内(富山湾鮨) → 薬種商の館 金岡邸(案内人付き見学) → ホテル[チェックイン] → 越中八尾 おわら風の盆 本祭👟(案内人付き散策、鏡町にある山元食道で夕食、座敷おわら見学や町流し自由観賞) → 富山市内(泊)
- 3日目
- ホテル → 丹巌洞(和食、庭園見学) → 各地 帰着
出発日・乗車ルート
- 8月31日(日)
- 姫路(8:10発/19:10発)→ 三木(9:00発/18:20着)
- 9月2日(火)
- 明石(7:10発/20:10着)→ 三宮(8:00発/19:20着)→ 新大阪(9:00発/18:20着)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。