コースNo. 0760

  • NEW
  • YUI PRIMA
ツアー企画者:堀井 基展

幽玄な空間を創りだす藤とブランドビーフのルーツ但馬牛

~藤と但馬牛~
白井大町藤公園は、兵庫県北部と京都府との県境約2㎞に位置しています。 平成8年、近くの山々から地区民のボランティアで、藤の苗木を150本採取して、岡山県和気町より頂いた全国有名な藤の穂木を接木して育てました。
公園面積7,000㎡、藤棚総延長500m、藤棚の幅は4mで、山陰随一の藤公園です。最長145㎝にもなる藤の花房、白・紫・ピンクなどの花が、谷風に揺らぐ藤波は見事です。公園内にある、地区民で作り上げた直径5mの水車と水車小屋は田舎の風景を満悦していただけます。
神戸牛や松阪牛、近江牛といった日本が世界に誇るブランドビーフ。実は、神戸牛、松阪牛といった牛の品種は存在しません。それらの牛は但馬牛であり、但馬牛はブランドビーフのルーツなのです。各地へ巣立ち、その土地の生産者に大切に肥育された最上級の但馬牛が、ブランドビーフとして高い評価を獲得しています。

日帰り
兵庫
料金
39,000円
出発日出発決定:出発決定
4月30日(水) 出発決定5月1日(木)5月4日(日・祝)5月5日(月・祝)

おすすめポイント

  • 藤(イメージ)

    藤棚総延長500m、藤棚の幅は4mで、山陰随一の藤公園です。最長145㎝にもなる藤の花房、白・紫・ピンクなどの花が、谷風に揺らぐ藤波は見事です。公園内にある、地区民で作り上げた直径5mの水車と水車小屋は田舎の風景を満悦していただけます。

  • 竹田城 城下町 ホテルEN外観(イメージ)

    竹田城跡の城下町にあった旧木村酒造を建物の歴史性を尊重して可能な限り“そのまま”に改修した竹田城 城下町 ホテルEN。木村家のルーツは武田信玄の家臣、飯尾右京之進直利の次男で、武田氏滅亡ののち性を木村に改め、現在の加古川に蟄居したと伝わります。木村家が竹田に移り酒造りを始めたのは寛永2年(1625年)頃。その後2度の火災に遭って明治35年頃、現在の建物が再建されました。

  • 竹田城 城下町 ホテルEN 店内と料理(イメージ)

    竹田城 城下町 ホテルENのレストラン「LE UN」は、元は発酵蔵でした。太い梁や無数の柱、褐色に染まった土壁、丹波たたきの土間など至るところに、酒造りの命ともいえる麹を風雪から守り育ててきた歴史が息づいています。

旅行行程

日帰り
各地 出発 → LE UN 竹田城 城下町 ホテルEN(但馬牛のフレンチコース)→ 白井大町藤公園(散策👟約1時間)→ 各地 帰着

出発日・乗車ルート

  • 4月30日(水)
西宮北口(7:50発/17:50着)→ 三宮(8:30発/17:10着)
  • 5月5日(月)
明石(7:40発/18:00着)→ 三宮(8:30発/17:10着)
  • 5月1日(木)、4日(日)
三木(8:50発/17:00着)→ 姫路(9:40発/16:00着)
  • 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。