コースNo. 0432
- NEW
- 人気
- YUI PRIMA
但馬の食材を使用した絶品フレンチと風鈴が奏でる夏風の音色
但馬の食材を使用した絶品フレンチと出石風鈴が奏でる夏風の音色
透き通るような白を特徴とする白磁、「出石焼」。その歴史は日本書紀の時代までさかのぼります。柿谷陶石と呼ばれる純白の原料を使って焼かれ、その神秘的なまでの白さは他に例を見ないほど。陶工の磨かれた技が生み出す絹のような風合いと繊細な彫刻は、国の伝統工芸品に指定されています。
今回の旅では、出石焼の伝統を守りながら独自の手法で新しい意匠を提案する明治創業の製陶所「永澤兄弟製陶所」を訪ねます。4代目永澤永信氏は、日展審査員を務めるなど陶芸の発展に寄与してこられた方。こちらで出石焼で作成した風鈴に絵付け体験を行います。出石風鈴は従来の風鈴に比べて柔らかい音色が最大の特徴で、夏のけだるい気分も涼やかにしてくれると人気です。
ぜひ、自分だけのオリジナル風鈴を旅のお土産に作成ください。
- 日帰り
- 兵庫(但馬)
- 料金
- 38,000円
- 出発日
:出発決定
- 7月2日(土)
7月7日(木)
7月17日(日)
7月22日(金)
おすすめポイント
レストランアミタ(店内イメージ)
店内の大きな窓からは、豊岡の田園風景目の前いっぱいに広がっており、運が良ければコウノトリが遊びに来ることも・・・。伝統と自然の残る豊岡の地で、夏の風景を感じていただきながら心地よい時間をお過ごしください。
レストランアミタ(お食事イメージ)
オーナーこだわりの器に盛りつけられた美しい料理は、どれも自然豊かな豊岡の地で採れた食材ばかり。絶品フレンチでゆったりとした時間をお楽しみください。
(お食事イメージ)
(お食事イメージ)
出石風鈴
出石の伝統工芸品である「出石焼」。今回の旅ではその出石焼を使用した風鈴に絵付け体験を行います。
従来の風鈴に比べて、出石焼ならではの柔らかい音色が奏でる音は、夏のけだるさも涼やかにしてくれます。
是非、記念に作成ください。永澤兄弟製陶所
風鈴作成の後は、工房にてお買物の時間をお取りしております。
日常で使える、お皿やコップなど大小さまざま揃えられた工房は美術館のよう。食卓を着飾るアクセントになると大変人気です。
是非、お買い求めください。
旅行行程
- 日帰り
- 各地出発 → レストランアミタ(地元野菜をふんだんに使用したフレンチ) → 永澤兄弟製陶所(出石風鈴絵付け体験) → 地酒 竹泉・田治米合名会社(全日空のファーストクラスで提供された日本酒のお買物と見学) → 各地帰着
出発日・乗車ルート
- 7月2日(土)、7月9日(土)
- 龍野(7:30発/20:00着) → 姫路(8:20発/19:10着) → 三木(9:10発/18:20着)
- 7月7日(木)
- 新大阪(8:20発/19:00着) → 千里中央(8:50発/18:30着)
- 7月17日(日)、7月22日(金)
- 西宮北口(8:10発/18:50着) → 三宮(8:50発/18:10着)
- 帰着時間は予定時間であり、途中の交通状況により前後する場合がございます。予めご了承ください。